ダイナブック_(東芝)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}フォックスコン > 鴻海精密工業 > シャープ > Dynabook (企業).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2020年10月)

この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2021年8月)

この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。ウィキペディアの体裁への修正にご協力ください(ヘルプ)。(2020年10月)

Dynabook株式会社
Dynabook Inc.
種類株式会社
本社所在地 日本
東京都江東区豊洲5丁目6-15
NBF豊洲ガーデンフロント
設立1954年9月9日 (69年前) (1954-09-09)
業種電気機器
法人番号8010601034867
事業内容日本国内、海外におけるパソコン及びシステムソリューション商品の開発、製造、販売、サポート&サービス
代表者覚道 清道(代表取締役社長
資本金171.6億円
売上高1790億円(2022年度、連結ベース)
従業員数1,867名(2023年4月1日現在、連結ベース)
決算期3月末日
主要株主シャープ 100%
(2020年8月4日現在)
主要子会社株式会社AIoTクラウド,
Dynabook多摩情報機器株式会社
外部リンクdynabook.com
テンプレートを表示

Dynabook株式会社(ダイナブック、: Dynabook Inc.)は、東京都江東区豊洲に本社を置く、パソコン及びシステムソリューション商品の開発、製造、販売を主な事業とする電機メーカーである。シャープ完全子会社(シャープを介したフォックスコンの孫会社)。

かつての商号は、東芝クライアントソリューション株式会社(とうしばクライアントソリューション、: TOSHIBA CLIENT SOLUTIONS CO., LTD.、略称:TCS)で、東芝子会社だった。サポート&サービス事業は東芝コンシューママーケティングが担当する。
沿革

1954年昭和29年)9月9日 - 「川崎タイプライタ」として創業。

1958年(昭和33年)5月 - 東京芝浦電気(現:東芝)の完全子会社となり、東芝タイプライタに社名変更。

1968年(昭和43年)4月 - 東芝ビジネスマシンに社名変更。

1984年(昭和59年)10月 - 東芝情報機器に社名変更。

2016年平成28年)4月 - 東芝からパーソナルコンピュータ(PC)関連事業を承継し、東芝クライアントソリューションに社名変更。

2018年(平成30年)10月 - 東芝がシャープへ発行済み株式の80.1%を譲渡[1]

2019年(平成31年)1月1日 - Dynabook株式会社(Dynabook Inc.)に社名変更[2]

2020年令和2年)8月4日 - 東芝は19.9%の株式をシャープへ約40億円で売却し、Dynabookは名実ともにシャープの機能子会社となる[3]

主な製品
dynabook

dynabook開発元東芝
1989年 - 2005年
東芝パーソナル&クライアントソリューション社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:117 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef